【4月43,500マイル】ソラチカカード入会キャンペーン!今すぐ申し込んで特典GET

ソラチカカードに入会すれば、43,500マイル獲得できるチャンス!マイルを使って海外旅行へ行こう

「マイルを貯めて、いつか海外旅行に行きたいけれど、なかなか貯まらない」

そのような悩みを抱えている方は多いはずです。

でも、諦めるのはまだ早い!

現在、ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)に入会すると、最大43,500マイル相当の特典がもらえる特別なキャンペーンが実施されています。

43,500マイルあれば、国内線だけでなく、国際線の特典航空券もより身近になります。

この記事では、

  • 43,500マイルで何ができるか
  • どうすれば最大マイルを獲得できるか
  • ソラチカカードはどんなカードか

といった疑問に、分かりやすくお答えします。

さあ、あなたもソラチカカードで、マイルを使った夢の旅を実現させましょう!

目次

ソラチカカードはこんな人におすすめ!

ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)は、ANAマイルを効率よく貯めたい方、特に以下のような方におすすめのクレジットカードです。

  • 陸マイラーとして、ANAマイルを効率よく貯めたい方
    • PASMOオートチャージ、東京メトロ乗車、定期券購入で、ポイントが効率良く貯まります。貯まったポイントは、ANAマイルに交換できます。
  • 東京メトロをよく利用する方
    • 毎日の通勤・通学で、無理なくポイント&マイルが貯まります。メトロポイントPlusに登録すれば、さらにポイントアップします。
  • PASMO一体型のクレジットカードを探している方
    • 1枚でクレジットカード、PASMO、ANAマイレージクラブの機能が使えて便利です。
  • ANAを初めて利用する方、これからマイルを貯め始めたい方
    • 入会キャンペーンで、いきなり大量のマイルを獲得できるチャンスがあります。普段の生活でマイルが貯まるので、無理なく続けられます。
  • 旅行好き、出張が多い方
    • ANAグループ便の搭乗で、ボーナスマイルが貯まります。海外旅行保険も付帯しているので、安心して旅を楽しめます。

「自分に当てはまるかも」と思った方は、ぜひこのまま記事を読み進めてみてください。

ソラチカカードのメリット・デメリット、そして今回の入会キャンペーンの詳細を分かりやすく解説していきます。

ソラチカカードとは?基本情報を解説

「ソラチカカードという名前は聞いたことがあるけれど、詳しくは知らない」
「ANAカード、PASMOでお得になることは何?」

そんな疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。

ここでは、ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)の基本情報を解説します。

ソラチカカードは、ANAカード、PASMO、東京メトロのポイントサービス(メトロポイント)が一体になった多機能なクレジットカードです。

ソラチカカードのポイント

  • 1枚で3役
    • クレジットカード(JCB)
    • PASMO
    • ANAマイレージクラブカード
  • ポイントが3種類貯まる
    • クレジット利用で貯まるOki Dokiポイント
    • PASMOオートチャージで貯まるメトロポイント
    • 東京メトロ乗車で貯まるメトロポイント
  • 貯まったポイントはANAマイルに交換可能
    • Oki Dokiポイント、メトロポイントともに、ANAマイルに交換できます。

JCBのOki DokiポイントからANAマイルへ交換する際、通常は1ポイントあたり3マイルのレートが適用されます。しかし、ソラチカカードなら、ここにもうひと工夫加えることで、交換レートを大幅にアップできるんです!

ソラチカカードなら、Oki Dokiポイントをメトロポイントに交換し、メトロポイントからANAマイルへ交換することで、1ポイントあたり4.5マイルという高レートで交換できます。

ソラチカカード限定 Oki Dokiポイントを最大限に活用

例えば、現在実施中のJCB入会キャンペーンでは、期間中のカード利用金額に応じて、Oki Dokiポイントがプレゼントされます。

スクロールできます
期間中のカードご利用金額獲得できるOki Dokiポイント
(参考:通常交換時のマイル換算)
30万円(税込)以上1,000ポイント(3,000マイル相当)
70万円(税込)以上1,500ポイント(4,500マイル相当)
100万円(税込)以上4,000ポイント(12,000マイル相当)
150万円(税込)以上6,000ポイント(18,000マイル相当)

見逃し厳禁!期間限定キャンペーン

上記のOki Dokiポイントは、以下の条件を満たすことで獲得できます。

  • カード入会対象期間:2025年2月16日(日)~2025年4月30日(水)
  • 参加登録期間:2025年2月16日(日)~2025年7月31日(木)

さらに、以下の条件を満たし、期間中にカードを30万円(税込)以上利用した方が、特典付与の対象となります。

  1. おしらせメールの配信設定
  2. キャンペーンへの参加登録
  3. MyJCBへのログイン

例えば、期間中に150万円(税込)以上利用した場合、6,000 Oki Dokiポイントを獲得できます。

通常ルートでANAマイルに交換すると18,000マイルですが、ソラチカカードならメトロポイント経由で27,000マイルに交換できます。

このように、ソラチカカードはJCBのOki Dokiポイントをより多くのANAマイルに交換できるカードです。

ソラチカカード基本情報

ANAカード
スクロールできます
項目内容
正式名称ANA To Me CARD PASMO JCB
ブランドJCB
年会費(本会員)初年度無料、2年目以降2,200円(税込)
年会費(家族会員)初年度無料、2年目以降1,100円(税込)
国際ブランドJCB
ポイントプログラムOki Dokiポイント、メトロポイント
主な付帯サービスPASMOオートチャージサービス、海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピングガード保険(海外・国内)など

「なるほど、1枚で色々使えて、ポイントも貯まりやすいんだ!」
「もっと詳しいメリットや、デメリットも知りたい」

そう思われた方は、ぜひこのまま記事を読み進めてください。

次項では、ソラチカカードを持つことで得られる具体的なメリットを解説していきます。

ソラチカカードのメリット7選

ソラチカカードの基本情報が分かったところで、ここからはソラチカカードを持つことで得られる7つのメリットを解説していきます。

「本当にANAマイルが貯まるの?」
「他のANAカードと比べて何がお得なの?」

そんな疑問も解消できるでしょう。

ソラチカカードのメリット7選

  1. PASMOオートチャージでANAマイルが貯まる
    • ソラチカカードの魅力は、PASMOオートチャージでANAマイルが貯まること。オートチャージ200円につき、Oki Dokiポイントが1ポイント貯まり、5マイルに交換できます(※1)。
      例えば、毎日1,000円分のPASMOオートチャージを利用した場合、年間で9,125マイル貯まります(※2)。
  2. 東京メトロ乗車でメトロポイントが貯まる
    • 東京メトロに乗車するだけで、メトロポイントが貯まります。
      ・平日:1乗車につき5ポイント
      ・土休日:1乗車につき15ポイント
      貯まったメトロポイントは、高レートでANAマイルに交換可能です(100ポイント→90マイル)。
  3. 定期券購入でメトロポイント&Oki Dokiポイントが貯まる
    • ソラチカカードで東京メトロの定期券を購入すると、メトロポイントとOki Dokiポイントが両方貯まります。
  4. ANAグループ便の搭乗でボーナスマイルが貯まる
    • ANAグループ便に搭乗すると、通常のフライトマイルに加えて、区間基本マイレージの10%のボーナスマイルが貯まります。
  5. ANAカードマイルプラス加盟店でマイルが貯まる
    • ANAカードマイルプラス加盟店でソラチカカードを利用すると、Oki Dokiポイントとは別にANAマイルが貯まります。対象店舗は、ANAのウェブサイトで確認できます。
  6. 毎年カード継続で1,000マイルプレゼント
    • ソラチカカードを継続するだけで、毎年1,000マイルがもらえます。
  7. 海外旅行保険・国内旅行傷害保険が付帯
    • 最高1,000万円の海外旅行傷害保険、最高1,000万円の国内旅行傷害保険が付帯しています。旅行中の万が一の事態に備えられます。(※3)

「こんなにメリットがあるなんて知らなかった」
「ソラチカカードが欲しくなってきた」

そう思われた方は、ぜひ次項もチェックしてみてください。ソラチカカードのデメリットや注意点も解説していきます。

(※1)Oki DokiポイントからANAマイルへの交換レートは、コースによって異なります。
(※2)1,000円×365日=365,000円。365,000円÷200円=1,825ポイント。1,825ポイント×5マイル=9,125マイル(通常の交換レートの場合)。メトロポイントからの交換分も合わせると、さらに多くのマイルが貯まります。
(※3)保険の適用には条件があります。詳細は、JCBのウェブサイトでご確認ください。

知っておくべきソラチカカードのデメリット3つ

たくさんのメリットがあるソラチカカードですが、もちろんデメリットもあります。
ここでは、ソラチカカードを検討する上で、知っておくべき3つのデメリットを解説します。

1. 年会費がかかる

  • ソラチカカードは、2年目以降、本会員2,200円(税込)、家族会員1,100円(税込)の年会費がかかります。
  • ただし、毎年1,000マイルの継続ボーナスがもらえるため、実質的な負担は軽減されます。
  • 年会費無料のANAカードと比較して、自分にとってどちらがお得か、よく検討しましょう。

2. ポイントの有効期限がある

  • Oki Dokiポイント、メトロポイントには、それぞれ有効期限があります。
    • Oki Dokiポイント:獲得月から2年間
    • メトロポイント:毎年4月1日~翌年3月末日までの間に付与されたポイントは、翌々年の3月末日まで有効
  • 有効期限内に、ANAマイルに交換するのを忘れないようにしましょう。
  • ポイント管理アプリなどを活用するのもおすすめです。

3. 国際ブランドがJCBのみ

  • ソラチカカードの国際ブランドはJCBのみです。
  • 海外ではVisaやMastercardと比較して、JCBを利用できない店舗もあります。
  • 海外旅行によく行く方は、VisaやMastercardのクレジットカードも併用することをおすすめします。



「デメリットもあるけど、やっぱりソラチカカードって魅力的…」
「もっと詳しく、ソラチカカードのことを知りたい!」

そう思われた方は、ぜひ次項もチェック!

ソラチカカードに関する、よくある質問とその回答をまとめました。
あなたの疑問を、きっと解消できるはずです!

【疑問解消】ソラチカカードのよくある質問(Q&A)

ソラチカカードの審査は厳しいですか?

ソラチカカードは一般カードであり、ゴールドカードやプラチナカードと比較すると審査は比較的通りやすいでしょう。
しかし、安定した収入がない場合や、過去にクレジットカードの支払いを延滞したことがある場合は、審査に落ちる可能性もあります。
不安な方は事前にJCBのウェブサイトで「入会資格」を確認しましょう。

年会費は必ずかかりますか?無料にする方法はありますか?

ソラチカカードは初年度年会費無料ですが、2年目以降は本会員2,200円(税込)、家族会員1,100円(税込)の年会費がかかります。
残念ながら年会費を完全に無料にする方法はありません。
ただし、毎年1,000マイルの継続ボーナスがもらえるため、実質的な負担は軽減されます。

PASMOのオートチャージは、どのくらいお得ですか?

PASMOオートチャージ200円につき、Oki Dokiポイントが1ポイント貯まり、5マイルに交換できます(※)。例えば、毎日1,000円分のPASMOオートチャージを利用した場合、年間で9,125マイルも貯まります(メトロポイントからの交換分は含まず)。通勤・通学でPASMOを利用する方にとってはお得です。
(※)Oki DokiポイントからANAマイルへの交換レートは、コースによって異なります。

メトロポイントは、どうすればANAマイルに交換できますか?

メトロポイントからANAマイルへの交換は、To Me CARD会員専用サイトから手続きできます。
交換レートは、100メトロポイント→90ANAマイルと、高レートなのが魅力です。

ソラチカカードは他のANAカードと比べて何がお得ですか?

ソラチカカードの魅力は、PASMO一体型であること、東京メトロの利用でポイントが貯まりやすいことです。PASMOオートチャージでANAマイルが貯まるのはソラチカカードならではのメリットと言えるでしょう。他のANAカードとの比較については、こちらの記事で詳しく解説しています。

ソラチカカードの申し込みに必要なものは何ですか?
  • 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
  • 金融機関の口座情報
  • その他、JCBが必要と認める書類
家族カードもお得ですか?

はい、お得です、家族カードでも本会員と同じように、PASMOオートチャージサービスや東京メトロ乗車ポイントサービスを利用できます。年会費も本会員より安く設定されています。


「ソラチカカードのこと、よく分かった!」
「早速、申し込んでみようかな…」

そう思われた方は、ぜひ次の見出しもチェック!

ソラチカカードでANAマイルを爆速で貯める、とっておきの裏ワザをご紹介します!

ソラチカカードでANAマイルを爆速で貯める裏ワザ3選

ソラチカカードの基本的なメリットや、よくある質問については、もうご理解いただけたかと思います。

ここからは、さらに一歩踏み込んで、ソラチカカードでANAマイルを爆速で貯めるための、とっておきの裏ワザを3つご紹介します!

裏ワザ1:PASMOオートチャージを最大限に活用する

ソラチカカードの魅力は、PASMOオートチャージでANAマイルが貯まることです。PASMOオートチャージ機能を最大限に活用しましょう。

  • オートチャージの設定金額を高く設定する
    • 1日に何度も改札を通る方は、残高が少なくなるたびにオートチャージされるように設定しておくと、より多くのマイルが貯まります。
  • PASMOの利用範囲を広げる
    • 電車だけでなく、コンビニや自販機などPASMOが使える場所で積極的に利用しましょう。
  • 家族カードも活用する
    • 家族カードでもPASMOオートチャージが可能なので、家族みんなでマイルを貯められます。

裏ワザ2 メトロポイントPlusを最大限に活用する

ソラチカカードは東京メトロのメトロポイントPlusとの連携が非常に強力です。メトロポイントPlusに登録しソラチカカードを紐付けることで、以下の特典が得られます。

  • 乗車ポイントが貯まる
    • 平日の乗車:5ポイント/回
    • 土休日の乗車:15ポイント/回
  • 定期券購入でポイントが貯まる
  • 電子マネー(PASMO)利用でポイントが貯まる(要事前設定)

貯まったメトロポイントは高レートでANAマイルに交換可能です(100ポイント→90マイル)。東京メトロをよく利用する方は登録しておきましょう。

裏ワザ3:ANAカードマイルプラス加盟店を利用する

ソラチカカードはANAカードの一種なので、ANAカードマイルプラス加盟店での利用がお得です。

ANAカードマイルプラス加盟店でソラチカカードを利用すると、Oki Dokiポイントとは別にANAマイルが貯まります(100円または200円につき1マイル)。

ANAカードのポイントをマイルに変えるしくみ
Screenshot

ANAカードのポイントをマイルに変える仕組み

  • 主な加盟店(一例)
いろいろな店のロゴ一覧
Screenshot

普段よく利用するお店がANAカードマイルプラス加盟店かどうか事前にチェックしておきましょう。
ANAカードマイルプラス加盟店一覧はこちら

これらの裏ワザを実践すれば、ソラチカカードでANAマイルがザクザク貯まること間違いなし!

「ソラチカカード、やっぱりすごい…!」
「早く申し込んで、マイルを貯め始めたい!」

そう思った方は、もう迷う必要はありません。

ソラチカカードの申し込み方法を3ステップで解説

ソラチカカードでANAマイルを貯める準備はOKですか?

それではソラチカカードの申し込み方法を解説していきます。

ステップ1:マイ友プログラムに登録する

ソラチカカードを申し込む前に、マイ友プログラムに登録しましょう。

マイ友プログラムとは、ANAカード会員からの紹介で新規入会すると紹介者と新規入会者の両方にボーナスマイルがプレゼントされる制度です。

もし、周りにANAカード会員の紹介者がいない場合は、私から紹介することも可能です。

まずは、公式サイトのマイ友プログラム登録ページにアクセスしてください。

少し下へスクロールして「登録用ページ」をクリック

Screenshot

次に、紹介者情報と登録者情報を入力します。

Screenshot


紹介者情報には、紹介者の氏名と紹介番号が必要です。

紹介者氏名:クロオ タカユキ
紹介番号 :00102908

※こちらの番号をコピーしてご利用ください。登録内容が間違えていると対象外となりますのでご注意ください。



登録者情報には、あなたの氏名カナと生年月日を入力します。

入力が終わったら、内容を確認して登録を完了させましょう。
登録完了画面が表示されれば、登録は無事に完了です。

ステップ2:JCBソラチカカード申し込みページから申し込む

マイ友プログラムへの登録が完了したら、ソラチカカードの申し込みです。

以下のリンクからJCBのソラチカカード申し込みページにアクセスし、必要事項を入力してください。

ステップ3:審査結果を待つ

申し込み完了後、JCBによる審査が行われ、審査には、通常1~2週間程度かかります。

審査結果は、メールまたは書面で通知されます。

審査通過後

審査に通過するとソラチカカードが発行され、登録した住所に郵送されます。

カードが届いたら、PASMOの初期設定やTo Me CARD会員専用サイト、メトロポイントPlusへの登録も行いましょう。

【まとめ】ソラチカカードで、ANAマイルをもっと身近に!

今回はANAマイルを効率よく貯めたい方におすすめのソラチカカードについて解説しました。

ソラチカカードのメリット

  • PASMOオートチャージでANAマイルが貯まる
  • 東京メトロ乗車でメトロポイントが貯まる
  • メトロポイントは高レートでANAマイルに交換可能
  • ANAグループ便の搭乗でボーナスマイルが貯まる
  • 入会キャンペーンでマイル獲得のチャンス

これらのメリットに加えPASMO一体型で便利な点や、海外旅行保険が付帯している点も魅力です。

「申し込みが面倒」
「紹介してくれる人がいない」

そう感じている方もいるかもしれませんが、ソラチカカードはオンラインで簡単に申し込めます。

さらに現在ANAのマイ友プログラムを利用すれば、よりお得にソラチカカードを始められます。

マイ友プログラムはANAカード会員からの紹介で新規入会すると、紹介者と新規入会者の両方にボーナスマイルがプレゼントされる制度です。

ソラチカカードの場合、通常の入会ボーナスマイルに加えて500マイルがもらえます。

まだ間に合う!マイ友プログラムに登録して、お得にソラチカカードを申し込もう

周りに紹介者がいない場合は私の方で紹介できます

まずは、公式サイトのマイ友プログラム登録ページにアクセスしてください。

少し下へスクロールして「登録用ページ」をクリック

Screenshot

次に、紹介者情報と登録者情報を入力します。

Screenshot


紹介者情報には、紹介者の氏名と紹介番号が必要です。

紹介者氏名:クロオ タカユキ
紹介番号 :00102908

※こちらの番号をコピーしてご利用ください。登録内容が間違えていると対象外となりますのでご注意ください。



登録者情報には、あなたの氏名カナと生年月日を入力します。

入力が終わったら、内容を確認して登録を完了させましょう。
登録完了画面が表示されれば、登録は無事に完了です。

マイルを貯めて、憧れの海外旅行へ。
ソラチカカードが、あなたの夢を叶える、力強いパートナーとなります!


さらにマイルを貯めたい方、ワンランク上のカードを目指したい方は、こちらの記事もチェック!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次